網走常呂自転車道(オホーツクサイクリングロード)
昭和62年に廃止となった旧国鉄の勇網線廃線跡を利用した自転車道のため、全体的に勾配は緩やか。初心者でも安心して走行できるコースだ。冬季積雪期は通行止め。 網走市街地の網走中央公園を出発して約10分、目の前に「オホーツクサイクリングロード入り口」と書かれた、わかりやすい大きな看板が見えてくる。そこが大曲駐輪場で、実際に数台の駐車スペースがあるので、ここからサイクリングを始めてもよい。トイレやベンチなどのレストスペースもある。また、こちらのすぐ南には「大曲湖畔園地」という網走刑務所の旧農場跡地がある。現在は観光農園として整備され、夏と秋には満開のヒマワリとコスモスが出迎えてくれる。そこからさらに南下すると旧網走刑務所を復元した人気観光地、「網走監獄」がある。大曲駐車場からは網走湖畔沿いを走る。3キロほど走ると「湖眺橋駐車場」からは網走湖を高い位置から展望できる。その後7キロほど走ったところで能取湖につく。9月の中旬にもなればサンゴ草とも呼ばれるアッケシソウが紅葉を迎え湖一面を赤く染める。湖畔の「卯原内交通公園」は「網走市鉄道記念館」も併設されており、勇網線を走っていた旧型客車と蒸気機関車が展示されている他、駅舎やホームもそのまま残されている。 そのまま能取湖沿いを、景色を楽しみながら北に進むと能取湖畔駐車場に着く。ここからは能取湖を離れ常呂市街の手前で自転車道は途切れ、国道238号と合流する。その先の常呂駐輪場ではオホーツク海を間近に眺めながら休憩が取れる。ここからゴールまでは10キロほど。サロマ湖まで着くと、北海道遺産にも登録されている、日本最大級の原生花園「サロマワッカ原生花園」に着く。ハマナスやエゾスカシユリなど300種類以上の草花が咲き、野鳥の繁殖地ともなっている。国指定史跡「常呂史跡」もここからほど近い。やがてルートは南に折れ、右側にサロマ湖を眺める広い道路を少し走ると、ゴールのサロマ湖栄浦駐車公園に到着。ここからの夕日も大変美しい。復路は来た道を戻る。
Zaten kilidi kaldırılmış mı? Oturum aç
Premium içerik Premium rotalar, profesyonel yazarlar veya yayınevleri tarafından sağlanır.
Kendini doğaya, fotoğrafçılığa, sporlara adamış bir ekibiz. Doğa ve doğa sporları bizim tutkumuz ve Pro+ kullanıcısı olarak, sizi de bu yolda bize katılmaya davet ediyoruz. Bu alan, sizinle kişisel önerilerimizi ve gezilerimiz hakkında bilmeniz gereken her şeyi paylaşmayı amaçlıyor.
Outdooractive Premium Rotalar, size özenle hazırlanmış içerikleri sunar: Kaliteli yol kayıtları, özgün açıklamalar ve etkileyici resimler. Tüm Premium rotalar çevrimdışı kaydedilebilir ve yol kayıtları indirilebilir.

Sorular ve cevaplar
Yazara bir soru sormak ister misiniz?
Değerlendirmeler
Bir inceleme ekleyin ve başkalarına yardım eden ilk siz olun!
Başkalarından fotoğraflar