尾瀬 鳩待峠~アヤメ平~尾瀬ヶ原
鳩待山荘裏を出てすぐ急な坂道を上る。ぬかるんだ場所もあるので雨が降った後は足元に注意を。熊笹が茂る木道に入ってなお緩やかな登坂を歩くと1時間30ほどで突然森が切れ、横田代に出る。ここは標高が約1880メートルあり、春の到来は遅く夏は短い。横田代は傾斜湿原で、尾瀬ヶ原で見ごろを過ぎた花々もここでは咲いているといったことがよくある。尾瀬ヶ原とはまた違った雰囲気を持ち、天気がいい日には後方に至仏山が見える。池塘を脇に眺めながら、まっすぐに伸びた木道の上を歩くのは爽快。 さらに尾根道を歩き続けると、このコースのピーク、標高1968メートルの中原山山頂に到着する。山頂、ではあるが眺望はよくない。草原の中をさらに進むと「天上の楽園」とも称されるアヤメ平へ。360度の大パノラマが見渡せ、遠く向こうには燧ケ岳が見える。アヤメ平を抜けると片品村側の展望の良い尾根を歩き、富士見峠に到着。山小屋では食事休憩やトイレが利用できる。ここから竜宮十字路へと向かうと尾瀬ヶ原を一周するコースになるが、対ry苦に自信がない方は来た道を引き返すのもよい。 富士見小屋からアヤメ平方面に引き返し、富士見田代に戻るとそこからブナやダケカンバの原生林が生い茂る長沢新道を通って竜宮へ向かう。途中で急傾斜や階段になっているところもあるので雨後は注意。樹林帯の中を進むので展望はない。途中のベンチを過ぎると道は下り坂となり木々の間から尾瀬ヶ原が見えてくる。山道から湿原の道に代わると竜宮十字路に到着する。山小屋があるので食事休憩やトイレの利用が可能。 ここからは人も多くなり、アヤメ平付近とは雰囲気の違うハイキングとなり、まさしく尾瀬ヶ原のメインルートだ。季節によってミズバショウやニッコウキスゲが湿原に咲き、燧ヶ岳を背に木道を歩く。木道沿いには池塘もたくさんあり、水の中に生息するイモリなどの生物も見られる。また、風のない晴れた日には水面には燧ケ岳や至仏山が鮮やかに写って行きかう人を楽しませてくれる。山ノ鼻ビジターセンターを過ぎたら川上橋を渡ってテンマ湿原を歩く。春はミズバショウが美しく咲く場所だ。木道をしばらく歩き、ヨセ沢に着いたら沢付近の水場に尾瀬の天然水が流れているので、休憩のついでに味わってみるのもよい。ここからはブナや黒部などの樹林帯の中、鳩待峠に向かって登り道を行く
Zaten kilidi kaldırılmış mı? Oturum aç
Premium içerik Premium rotalar, profesyonel yazarlar veya yayınevleri tarafından sağlanır.
Kendini doğaya, fotoğrafçılığa, sporlara adamış bir ekibiz. Doğa ve doğa sporları bizim tutkumuz ve Pro+ kullanıcısı olarak, sizi de bu yolda bize katılmaya davet ediyoruz. Bu alan, sizinle kişisel önerilerimizi ve gezilerimiz hakkında bilmeniz gereken her şeyi paylaşmayı amaçlıyor.
Outdooractive Premium Rotalar, size özenle hazırlanmış içerikleri sunar: Kaliteli yol kayıtları, özgün açıklamalar ve etkileyici resimler. Tüm Premium rotalar çevrimdışı kaydedilebilir ve yol kayıtları indirilebilir.

Sorular ve cevaplar
Yazara bir soru sormak ister misiniz?
Değerlendirmeler
Bir inceleme ekleyin ve başkalarına yardım eden ilk siz olun!
Başkalarından fotoğraflar